便利な口座振替のご利用を!
- []
- ページ番号 992
市税等の納付方法を口座振替にすると、納付のたびに金融機関などへ出向く必要がなく、便利で納め忘れもありません。

口座振替ができる科目
1 | 市民税・県民税・森林環境税(普通徴収) | 11 | 育英資金償還金 |
2 | 固定資産税・都市計画税 | 12 | 留守家庭児童教室保育料 |
3 | 軽自動車税種別割 | 13 | 道路占用料 |
4 | 国民健康保険料(普通徴収) | 14 | 河川占用料 |
5 | 市営住宅家賃等 | 15 | 法定外公共物(道路)占用料 |
6 | 市単独住宅使用料 | 16 | 法定外公共物(河川)占用料 |
7 | 保育料 | 17 | 市営墓地管理料 |
8 | 延長保育料 | 18 | 水道料金等 |
9 | 介護保険料(普通徴収) | 19 | 下水道使用料等 |
10 | 後期高齢者医療保険料(普通徴収) | 20 | 下水道事業受益者分担金 |
※法人市民税、市民税・県民税・森林環境税(特別徴収)は口座振替の取り扱いをしておりません。

口座振替ができる金融機関等
次の金融機関の本・支店および出張所の口座で振替できます。
銀 行 | 大垣共立銀行、十六銀行、三菱UFJ銀行、 三十三銀行、滋賀銀行 |
信用金庫 | 大垣西濃信用金庫、岐阜信用金庫 |
信用組合 | 岐阜商工信用組合 |
労働金庫 | 東海労働金庫 |
農 協 | 西美濃農業協同組合 |
ゆうちょ銀行 |
※延長保育料及び市営墓地管理料は三菱UFJ銀行の口座振替の取り扱いをしておりません。
※市単独住宅使用料及び下水道事業受益者分担金はゆうちょ銀行の口座振替の取り扱いをしておりません。

申込方法
市役所・地域事務所(上石津・墨俣)・市民サービスセンターや市内の金融機関(ゆうちょ銀行を除く)に申込用紙があります。
納入通知書、預金通帳、通帳の届出印を持参の上、窓口でお申込みください。
なお、市税の納入通知書に綴じてある口座振替依頼書は、ゆうちょ銀行では使用できませんのでご注意ください。
※ゆうちょ銀行又は市外の金融機関でお申し込みをされるときなど、申込用紙が必要な場合は、郵送いたしますので債権管理課までご連絡ください。

新規の口座振替の申し込みは「Web口座振替受付サービス」も利用できます。
「Web口座振替受付サービス」とは、インターネットを利用して、市税等の新規の口座振替の申込みができるサービスです。

対象金融機関

口座振替の開始時期
申込みはいつでもできます。
口座振替の開始及び廃止については、納期月の1か月前の20日までに金融機関にて確認後、市役所各課において受付されたものを翌月から実施します。
ただし、市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)、軽自動車税種別割、固定資産税・都市計画税の第1期分のみ、納期月の2か月前の20日が締め切りとなります。
※申込時期により口座振替開始時期が変更になる場合があります。

振替方法
税金については、『期別納付』(納期ごとに振替)と『全期前納』(年額を第1期の納期に振替)があります。
なお、上下水道については再振替を毎月15日、国民健康保険料、住宅使用料についても、再振替を行います。
※市税については再振替は行っておりません。(振替が出来なかった場合、「口座振替不能のお知らせ」を送付いたします。)

お知らせ
これまで、市税等の口座振替をご利用の方に送付していました口座振替済通知書を、平成26年度振替分から廃止させていただきます。今後は、預貯金通帳への記帳にてご確認ください。
※納税証明書の発行につきましては市までの入金に時間を要しますので、納められてから日が経っていない場合は、領収書や振替記帳済の預貯金通帳など、納付が確認できるものをご持参ください。
※水道料金・下水道使用料等については、「使用水量等のお知らせ」と同時に前回の口座振替額について従来どおり検針時に通知します。